スター・ウォーズ エピソードVI ジェダイの帰還
2005年8月7日 映画
漸く”スターウォーズ”コンプリート(*´Д`)スキーリ
観た順番は?→?→?→?→?→?と出鱈目だったけど、取り合えず映画化されたエピソードは一式観る事が出来た。最後に6を観たのはヤッパリ当たりw?は最新だけあって迫力満点で楽しかったけど終り方が良くない。あくまで旧作へ繋ぐ伏線だからね。今日これを観るまでずっとモヤモヤしていたよ(;つД`)
コレが初めて公開されたのは1983年。私は当時7歳で小学1年生。流石にその頃ではソロとレイアのラブシーンとか、政治模様とか分かる訳もなく、ひたすら戦闘機のシーンで盛り上がっていた気がする。だからこうやって改めて大人になって観るとまた違ったた視点で観れるので楽しい。
最近知ったんだけど旧作って少し内容が改良されているのね。6のラストシーン、エンドアで祝宴の最中アナキンは若かりし姿で登場する。そしてかつての師匠オビワンとヨーダ3人で見守るシーンは感動もの(´;ω;`)ウッ…?で余りにも悲劇だったアナキンがここでようやく報われたって感じ。ああよかった〜よ
さて短期で全部観るオススメの順番を考える。ポイントは2つ。まずは1から順番にいくのではなく敢えて製作された順番で観る。もう一つは6は最後に観る。つまり?→?→?→?→?→?って事。でもこれはあくまで個人的意見なので参考まで
観た順番は?→?→?→?→?→?と出鱈目だったけど、取り合えず映画化されたエピソードは一式観る事が出来た。最後に6を観たのはヤッパリ当たりw?は最新だけあって迫力満点で楽しかったけど終り方が良くない。あくまで旧作へ繋ぐ伏線だからね。今日これを観るまでずっとモヤモヤしていたよ(;つД`)
コレが初めて公開されたのは1983年。私は当時7歳で小学1年生。流石にその頃ではソロとレイアのラブシーンとか、政治模様とか分かる訳もなく、ひたすら戦闘機のシーンで盛り上がっていた気がする。だからこうやって改めて大人になって観るとまた違ったた視点で観れるので楽しい。
最近知ったんだけど旧作って少し内容が改良されているのね。6のラストシーン、エンドアで祝宴の最中アナキンは若かりし姿で登場する。そしてかつての師匠オビワンとヨーダ3人で見守るシーンは感動もの(´;ω;`)ウッ…?で余りにも悲劇だったアナキンがここでようやく報われたって感じ。ああよかった〜よ
さて短期で全部観るオススメの順番を考える。ポイントは2つ。まずは1から順番にいくのではなく敢えて製作された順番で観る。もう一つは6は最後に観る。つまり?→?→?→?→?→?って事。でもこれはあくまで個人的意見なので参考まで
コメント