04月25日付 朝日新聞の報道「泣き崩れる遺族、「説明ない」とJRへ怒り 宝塚線脱線」へのコメント:

亡くなられた方のご冥福を、心からお祈りいたします。

日ごろ交通手段として人々には無くてはならない乗り物達。子供の頃は電車の運転手には憧れたものだ。

例えばトミーのプラレールではよく遊びました。うまくレールをレイアウトしないと電池で走る列車がレールから落っこちてしまったり、足で列車を蹴飛ばしてイタイ思いをしたことを覚えています。

もしこのプラレールの列車の中に本物の人が入っていたら・・・ (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル・・・でも実際に起きてしまった。
事故直後の映像が公開されたときの耳が痛くなるような悲鳴が今も心に残る。

こっこわすぎる(((( ;゜д゜)))アワワワワ

この惨事を引き起こした運転手は重傷の怪我を負っている。
それなのに罪を償わなければいけない。悲惨としか言いようがない。

一瞬の判断ミス(?)が大変な自体に発展してしまった。これが交通事故というもの。だから人ごとでは無い、電車も車も同じ。毎日車の運転をしている自分も例外ではない。

「ゴメンちょっと余所見してたわ(・∀・)」で済む問題じゃない。
03月21日付 朝日新聞の報道「地震対応に追われる役所内で飲酒 福岡市の副市長が陳謝」へのコメント:
福岡市の中元弘利副市長らが20日、地震対応に追われる市役所内で飲酒していた。副市長は21日、市の災害対策本部会議で「庁舎内に酒を持ち込んでしまった。不適切な行動だった。迷惑をかけてすみません」と陳謝した。市によると、庁舎内での飲酒は内規で禁じられている。

 中元副市長は20日夜の災害対策本部会議終了後、職員1人と庁舎内で酒を飲み、朝日新聞の取材に対しては「朝から仕事して一休みしているだけだ。何が問題か」などと弁明していた。

空いた口が塞がりません・・・

周りの人が大変な思いをしている時にあんたは何やってんだ(#゜Д゜)
まったく最近の役人は馬鹿ばっかだな。

そう言えばこの間も酒を馬鹿飲みしたヤツが居なかった?自民党国会議員中西○善だったっけ?強制猥褻で現行犯タイホ。

まったく子供に舐められて当然の行為をしていて大人は大人振るからな。年功序列の時代は終わったなとつくづく思うよ。もはや子供も大人も変わりませんな。

どれだけ生きてもバカはバカということか。(言っている自分もバカか?)

ちょっと感情入っちゃいました。
煽る様な発言ゴメンナサイ、、
03月20日付 日刊スポーツの報道「美姫6位、4回転跳ばず/フィギュア」へのコメント:
<フィギュアスケート:世界選手権>◇最終日◇19日◇モスクワ、ルジニキ競技場◇女子フリー

 ショートプログラム(SP)を終えて4位だった安藤美姫(17=愛知・中京大中京高)の逆転メダルはならなかった。世界の女子で唯一跳べる4回転ジャンプには挑まず、3回転ジャンプでバランスを崩して6位に終わった。同8位の村主章枝(24)は5位、同6位の荒川静香(23)は9位で、日本女子の4年連続メダル獲得を逃した。上位2人の合計順位は13点以内で、トリノ五輪出場枠は最大の「3」を獲得した。

 今季の最終演技を終えると、安藤はくちびるをかんだ。両手を体にぶつけ、大きく息を吐いた。「最後なのでやりたかった気持ちもあった。ちょっと悔しかった」。4回転ジャンプ挑戦回避が、心に引っ掛かっていた。

 直前の6分間練習でのバランスが悪く、跳ばないことを決めた。「練習で軸が取れなかったから」。昨年は予選で挑んで転倒。フリーでも回転不足の2回転に終わった。今季は1度も成功していなかった。予選終了時は「フリーにとっておきたい」と意欲的だったが、心の迷いを振り切れなかった。

 最初の3−3回転ジャンプは切れが悪く、後ろは2回転と判断された。見せ場のストレートステップでもバランスを崩した。左足首痛が悪化し、新しい「火の鳥」で昨年の4位を上回ることはできなかった。

 シニアに専念した1年が終わった。世界の女子でただ1人できる大技との重圧と闘った。スピンやステップのレベルは上げたが、世界との差も身をもって知った。「来季は100%にして、失敗しても全試合に4回転を入れる覚悟ができている。だから今回はやめた」と珍しく語気を強めた。11カ月後のトリノ五輪を見据えていた。


やっぱり人生は『役者』なのかな

自分の思う様に生きれば、それは自己中心的人生に成っていしまう。自分の生きる世界には沢山の同じ人間がいる。その中で何かをやり遂げたい、成功したいなら、その行為を理解してもらえる仲間を作らなくてはならない。

その行為が正しい行為であると自分以外の人間が認めた時初めて正しい行為になる。自分一人では絶対に成功は出来ない。その行為を相手見てもらい評価されてから始まるから。

人生は永い様で短いもの。地球の人生46億年から見れば人の人生なんて瞬きする時間もないほど、だからいつも評価してもらわないと。毎日が自分の発表会。観て喜ばれるように、正しいと思われる様にステージで演じる。

辿りつきたい場所があるなら、それに向かって全力で演じる。理屈なんて考える暇はない。むしろ理屈は後から付いてくる。理屈なんて誰に聞いても分からない。理屈を考える事よりも、人は全力で演じる事を求めている。

世の中は舞台の上、この世に生まれた瞬間から舞台にいる自分に考える猶予は与えられていない。
03月15日付 朝日新聞の報道「日本の高校生、7割が学校で居眠り 日米中3カ国調査」へのコメント:
授業中によく居眠りしたりぼうっとしたりすると答えた日本の高校生は7割を超え、米国や中国を大きく上回っていることが、財団法人日本青少年研究所などの「学習意識と日常生活」に関する日米中3カ国比較調査でわかった。日本は午前0時以降に就寝する割合でも50%超と突出した。
妙に納得してしまった記事(・∀・)
自分が学生だった頃も授業中は寝る時間だったもんなぁ
基本的に人は真面目に見られるのがキライだからね┐(´∀`)┌
だからサボってしまう( ・∀・)アヒャ
「普段は不真面目なのに、いざという時は頼りになる」
そんな理想像は皆同じ。
学校とはサボる振りが出来る舞台なのかもしれないな
03月05日付 日刊スポーツの報道「中部空港で結婚式、今秋まで予約80件」へのコメント:
名古屋市のカップルが5日午前、先月17日に開港したばかりの中部国際空港(愛知県常滑市)で初の結婚式を挙げた。

 会場となった旅客ターミナルビル1階のセンターピアガーデンは、滑走路に突き出したフロア。新郎新婦が「開港したばかりの中部国際空港のように、末永く愛される夫婦になることを誓います」と宣言すると、通り掛かった人からも祝福の拍手が送られた。午後には滑走路を見渡す展望レストランで披露宴が開かれた。

 空港会社によると、今年11月まで約80件の予約が入っているという。

三月とは色々な意味で節目の月であります
節目と言えばという事でこんな話題を

言ってしまえば何処だって挙げられる結婚式
今じゃ宇宙で挙げてるカップルもいるくらいだ( ; ゜Д゜)
どうも教会で挙げる結婚式が廃れつつある模様
†(´・ω・`)†ショボーン

イギリスでは挙げる場所としてタウンホール、大邸宅、レストランなどがオシャレらしい
とにかく教会以外がいいみたいね
†。゜(゜´Д`゜)゜。†避けられてるの?

そんな時勢だから日本でも同じような現象が起こっている
最近話題の中部国際空港『セントレア』で初の結婚式が行われたようだ
この空港は結婚式が挙げられることが売りらしい
他にも銭湯とか展望レストランとか、何でもアリだなこりゃ( ^∀^)
このカップルはそのままハネムーンに飛立ったらしい

私の空港のイメージとしては飛行機が離陸したり、着陸したり、なんか落ち着かないイメージなのだが、いいのだろうか、、、
”結婚”ってしっかり結ばれていないといけないんじゃないの(・ω・ )モニュ?
ま、人によって考え方も違うだろうから、その辺は人それぞれという事か

思い出の飛行場になればいいね(・∀・)
02月24日付 日経新聞の報道「ライブドア、新株予約権発行差し止めを申請」へのコメント:
ニッポン放送株の取得合戦で、ネット関連会社のライブドアは24日夜、ニッポン放送がフジテレビジョンに新株予約権を与えることを決めたことに対し、予約権発行の差し止めの仮処分を東京地裁に申し立てた。ニッポン放送株をめぐるフジテレビとライブドアの買収合戦は、法廷闘争という新たな段階に入った

話題をつくる男「堀江貴文」
今一番篤い男かもしれない
しかし篤すぎる故か、書籍やテレビのコメントなど過剰な発言を感じる。
自信を持つ事はいい事だと思うが、自信過剰はどうかと・・・

飲み会で無茶する学生同様に感じるのは私だけ?
その辺がなめられる原因じゃなかろうか
ここで一発苦労しとくのもいいのかもしれない
これを乗り越えた時、世間の見方が変わる
そしてどう行動を取るかで、ライブドアの行く末が決まる
ピンチがチャンス(・∀・)
自分で追い込んだ堀江

ホリクエは最後のダンジョンで待ち構えているラスボス手前まで来た
クリアするか全滅するかは勇者ホリエの作戦に掛かっている
間違ったとしてもこのゲームはリセット出来ない
02月09日付 ニュース 経済の報道「四日市市: 新市としてスタート
四日市市に楠町が編入合併した新・四日市市が7日、発足した。新市の人口は約31万人で、県で初めて30万人を突破、07年度からの中核市移行を目指す。合併特例法による県内での新市発足は、いなべ市、志摩市、伊賀市などに次いで7例目

相次ぐ市町村合併この間亀山市が発足されたと思ったら今度は四日市市か
今回は編入合併、楠町が四日市に吸収
東海三県で30万人の市を持っていなかった三重がやっと仲間入りといたところか

しかし合併はあくまで一時退避、もっと根本を変えなきゃ┐(´∀`)┌
02月01日付 ニュース 社会の報道「列島、雪と風が強まる・各地で事故相次ぎ交通機関に乱れ (rd.nikkei.co.jp)」へのコメント:
日本列島は1日、非常に強い寒気が流れ込んで日本海側を中心に風と降雪が強まり、気象庁は大雪、暴風、高波に警戒を呼び掛けた。各地で交通事故が発生したほか、山陽新幹線や空の便も乱れた。寒気の流れ込みは3日まで続く見込み。

昨日は凄い雪だった(;´Д`)
外回りが多かった昨日の仕事
雪の量は大したことはなかったが、風が強かった為当たる雪が痛いし、高速で車が揺れて怖いし、
なんか凍える寒さと仕事疲れでもうヘトヘトだわ(;´ρ`)
帰ったら即効爆死!!

予報で雪が降るとは言っていたけどここまでとは・・・
昨日は全国で凄かったみたいやね
種子島で初雪、新潟で脱線、交通事故 (((( ;゜д゜)))アワワワワ

雪は穏やかに振ってこそ最高
吹雪くと(゜Д゜)ウゼェェェ
01月28日付 ニュース 文化・芸能の報道「矢田亜希子、バレンタインデーの「実らぬ恋」って!? (movie.goo.ne.jp)」へのコメント:
 女優、矢田亜希子(26)が27日、東京・港区の青山ダイヤモンドホールで行われた人気飲料「爽健美茶 緑茶ブレンド」(日本コカ・コーラ)の新CM『お気に入り』編の発表会に登場した
個人的にかなりタイプな女優の一人
2月9日からこのCM始まるそうでかなり気になるぅ〜(*´д`*)ハァハァ

それはさておき、、
そういえば最近のCM、各社個性的で楽しいと思うのは私だけ?
”そんぽ24”の「みっなおそっを、みなおそを、そんぽぅ〜♪」 特にいい(≧∇≦)b
木に掴まっている生物(コアラ?)が鼻らしき部分をパカッΣ(゜Д゜;エーッ!
そして携帯に早変わり、、
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
みたいな、マジ笑える

他にもドコモ茸とか
アイフルのチワワ(〃▽〃)キャー♪とか
NOVAの滝(ナイアガラ?)で( ゜Д゜)ポカーンとか
地方のCMだけど、大久保麻梨子の胸タプタプとか(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
とにかくたった15秒で印象付けるためインパクトが強烈
だから見ててもう最高☆

あれ?これらのCM何を宣伝してたっけ(・ω・ )モニュ?
01月26日付 ニュース 社会の報道「サルの着ぐるみ男がコンビニ強盗未遂…三重・四日市 (yomiuri.co.jp)」へのコメント:
25日午前2時15分ごろ、三重県四日市市日永西のコンビニエンスストア「ローソン四日市日永西店」で、サルの着ぐるみ姿の男が、男性店員(26)にカッターナイフのようなものをちらつかせて「金を出せ」と脅した。

男は、店員が事務所へ店長を呼びに行った間に何も取らずに逃げた。県警四日市南署は強盗未遂事件として男の行方を追っている。

 調べによると、男は30―40歳代で身長約1メートル75。着ぐるみは、背中が赤茶色で腹部が白く、サルの顔のフードがついていた。男は自分の顔を白いマスクで隠し、カウンター内に入り込んでレジを物色していたという。


キタ━━━━ヽ(*∀* )ノ━━━━!!!!

今日の職場はこの話題でもちっきり!
ヒソヒソ( ゜o゜)ヤダァ(゜o゜ )ネェ、キイタ?( ゜o゜)オクサン(゜o゜ )アラヤダワァ

帰ってから早速新聞を見る
写真バッチリ写ってるぅ〜スゲ〜
ほほぅ、きぐるみで体格や顔がよく分からんね

記事をよく読んでみると、この犯人実は何も盗んでないんやん
ここまで準備しといて未遂なんて、、、(;・∀・)
だったら初めから何もしなけりゃよかったのに
何はともあれ怪我無くてヨカターヨ・゜・(ノД`)・゜・

しかしホント起こるか分からんねぇ〜世の中
もしかして明日自分の身にも起こるかもしれない
常に冷静でいられる心の準備はしておかなくては、

なに!犯人逃走中なの?
捕まってないのかよ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
01月17日付 ニュース 社会の報道「各地で鎮魂の祈り 経験と教訓、世界へ (asahi.com)」へのコメント:
6433人の犠牲者を出した阪神・淡路大震災から10年となった17日、被災地では発生時刻の午前5時46分を中心に追悼行事が各地で催され、参加者は鎮魂の祈りをささげた。昨年10月に新潟県中越地震、12月にスマトラ沖大地震が発生し、大地震への不安が高まる中で迎えた10年の節目。国内で戦後最悪の大災害となった「1・17」の経験は、いっそう重みを増して受け止められている。その教訓を世界に伝える場となる国連防災世界会議が18日、神戸市で開幕する。

昨年は天災の多い年だったとつくづく思う。
身の危険を感じる揺れの地震が何度もあった。最も大きかったのが新潟中越地震、なだれ等で多くの犠牲者がでた。
続いて台風、年間台風上陸記録を更新した年だった。
迫ってくる台風に驚愕した。
そして23号の猛威を受け犠牲者となった兵庫
こんな年の最後に起きたマストラ沖地震、この影響で北極点移動や地球の一日が縮まったと発表された
天災の年と言っていいだろ、、、マジで、、
専門家の予測はイマイチ、東南海大地震だって何時来るかわからないので万全に備える事は実質不可能、要は地震が来た瞬間にどう対処出来るかだ。
例えば不発弾を掘り当てたような気分、何時爆発するか分からないこの場所 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
この10年目の追悼は天災で命を無くした多くの人々に捧げたいと深く感じてしまう。
6566本のロウソクはまだ足りない
01月14日付 朝日新聞の報道「伝説のカメラ「ニコンSP」を復刻販売」へのコメント:
ニコンは、1957年に発売したカメラ「ニコンSP」を復刻して販売する。一眼レフが主流になる前の「レンジファインダー方式」カメラの最高峰で、熱烈な愛好家やプロが買い求めた名機だ。2500台限定で、希望小売価格は72万4500円。2月28日まで注文を受け付け、多数の時は抽選になる。


今カメラ持っている殆どの人がデジカメじゃなかろうか。電源いれてボタンを押したら偽のシャッター音で(・∀・)パシャリ!!それだけで普通に写真が撮れる。昔と比べてなんかありがたみを感じなくない?カンタン過ぎて・・・(´・ω・`)
そんな時だからこそ原点に立ち返るのもいいのかもしれない。
ニコンは過去に2回復刻版を発売している、「伝統的な製造技術の継承」デジタルに頼るのではなく人の極めた職人技に頼るというところが篤い!
ものの考え方は常に温故知新、そこに辿りつくために歩んだ道のりを常に確かめておけば、確実に新しい道を歩む事が出来る
例えば食事だってコンビニで買って食べるならレストランで食べる方が美味しいし、自分で作れたら尚美味しい
これは前者より後者の方がターゲットを絞り込んでいるため、質が高くなっているのだと思う。
製作過程に正しい作り手の想いがあったからこそ、今の素晴らしい製品がある事は忘れてはいけない。ありがたや・・・(TдT)
01月12日付 ニュース 社会の報道「8億円余に「怒り心頭」―青色LEDの中村氏会見 (yomiuri.co.jp)」へのコメント:
青色発光ダイオード(LED)の製法を開発し、勤務先だった日亜化学工業(徳島県)から発明の対価約6億円を含む約8億4400万円を受け取ることで和解した米カリフォルニア大サンタバーバラ校の中村修二教授(50)が12日、東京都内で記者会見し、複雑な心境を明らかにした。


今回の問題、素人的に考えたら会社の雇われ社員が会社の力を借りて開発されたものであるなら、自分の力で発明したと考える事はおかしいと思う。そういう風に思っていないなら、この問題は出てこないと思うので。

日本は給与制、会社は給与を保証している変わりに、仕事は選べない。人間関係でストレス感じたりする事もある。
研究研究を重ねるなら博士になればいい、しかし企業で働いているなら身なのであれば、自分は企業の為に生きる事が前提ではないの?

力ある人間は全てを起こす人間になってほしいと思う。つまり自分で起業する。非常にリスキーではあるが、そのリスクを乗り越えた上でなければ、自分の力で創り上げたとは言えないのではなかろうか。

最近、夜のイルミネーションとても綺麗だ・・・
それを見て人は感動し心和ませ話が弾む☆
喜んでる人達を尻目に、そんな訴訟していかがなものかと思う・・・
01月10日付 ニュース 社会の報道「新成人の事故相次ぐ、酒気帯び運転も (yomiuri.co.jp)」へのコメント:

今日コンビニでバイト中、深夜の2時ごろだったかな、、
ベロベロに寄った年頃の女が入ってきた

入ってきた途端、陳列棚に寄り掛かって倒れそうになる

びっくりして従業員が声を掛けた
「大丈夫ですかΣ(゜д゜lll)」

「だぁ〜いじょ〜ぶぅ・・・だぁ〜いじょ〜ぶぅ・・・」(;´ρ`)
コントで志村けんが言うセリフにほぼ近かった
歩き方も酔ったサラリーマン役が土産片手にフラフラ帰って自宅で「いま、けぇ〜たぞぅ〜!」と言う時の歩き方とほぼ同じ

その後、その人の姉か友達らしき人が来て、その人をフォローしながら買い物をしていった

二人の会話の中で「二十歳(はたち)になったから」という言葉が聞こえたので、どうやらベロベロちゃんは今日成人したらしい(正確には昨日)

無事に帰れたのであろうか・・・あの新成人
とか思って帰ってきたら今度はこのニュースや・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ

成人の日とは・・・
おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます日

いいのかこれで(#゜Д゜)!
01月10日付 ニュース 社会の報道「【社会】青森の新成人ら暴れる−壇上上がり係員ともみ合い (sanspo.com)」へのコメント:

今年も現れました。
”勘違い成人”

20(ハタチ)どこが大人なのか・・・
20=成人の方程式、今の時代成り立たないでしょ┐(´∀`)┌

一部、成人と思える人もいるかもしれないが
殆どの人がまだ何のリスクも持たない現役学生じゃねぇのか?
もし働いていたとしても、まだ経験の浅い素人のはず

りっぱに働く事が出来て社会人=成人

人それぞれ成人と思う時期は違うだろうが、

20はさすがに早すぎると私は思う

成人とは・・・
心身ともに成長して、一人前の人間になること。また、その人。

間違っても”お酒が飲める人間になること”とかではありません(・∀・)