タッチペン

2006年5月14日 FD3S
昨日の擦った痕をペチペチとタッチペンで直す。
純正のリップスポイラーに変えようかと思っていたけど、暫く慣れるまで様子をみたほうがいかな(;・∀・)
きっとまた擦る、、

自爆

2006年5月13日 FD3S
やっちゃいました・・・
今まで一度も入ったことの無いガソリンスタンド。でも最近ハイオクの値段が安いので気になっていた、、
今日たまたま近くを通る時にオイル残が少なかったので入ることにした。それが失敗の原因。

ガソリンスタンドの入口で勢い付け過ぎて、ガリッ!
リップスポイラーにシッカリ傷が、、(´Д⊂グスン

慣れない所はホント慎重にならないと、、

走り屋人生

2006年5月12日 FD3S
暇さえあれば鈴鹿スカイラインを走り込む日々、、

愛車のFDもだいぶ板についてきた。しかし馴れとは怖いもの、公道での平均時速が(っていうかコーナーリング時が^^;)日に日に速くなっている気がする。多分この調子じゃ近いうちに車擦るだろうなぁ〜^^;でもホントこの車は今まで乗った車の中で一番最高ッス(*´д`*)流石FRピュアスポーツ、乗れば乗っただけアジがでる車、レスポンスがいいので乗ってるとホント嬉しくなります(TдT)

まぁ〜そんなこと言い訳に過ぎないよな
峠やっぱ行っちゃった(ノ´∀`*)
でも今回は真昼間、しかもGWという事で観光客らしき人集りで一杯、、(TдT)ぁぅ
これじゃ全開で走れねぇ〜よ

でも無理して全開で走り込む必要は無いし、まだまだそんな事より覚える事は一杯あるし、今回はスピード出さないでじっくりコースの探索といきますかな

走り屋2

2006年4月29日 FD3S
4月最後の週末、、
仲間から連絡があり峠に向かう事になった。
前回一緒に走るつもりがクラッチが滑って逝っちゃったからね(´Д⊂グスン

今回のコースはまず鈴鹿スカイラインで抜けて滋賀へ向かい、滋賀からの帰路は石榑峠を通って三重に入るというコース。
まっ実際攻めたのは鈴鹿スカイラインだけだけどね、、

取り合えず私の運転で一通り走った後、今度は仲間と運転を交代し助手席からのFDを体感する。
いつも運転席だったから多少気になっていたのよね(ノ´∀`*)
しかし乗ってはみたものの、、

ううっ酔いそう(;´ρ`)

自分で運転するのと他人が運転するのとではいくら同じ車であっても違うもんだわ。

FD生活

2006年4月27日 FD3S
今日は先日のクラッチのオーバーホール代を払う。
マッタクお金の掛かるヤツだわ(´Д⊂グスン

でも今まで乗った車の中で一番愛着がある。
ドライバーとのレスポンスが今まで乗った中で一番いいからね。(* ^ー゜)ノ
車も人も同じ、ツーカー関係が一番が気持ちいい、、

ガソリン代

2006年4月25日 FD3S
今月はガソリン代が痛かったなぁ〜(;つД`)
高速道路行く度にガソリン入れてたからな〜
湾岸は暫くお預け、、ぁぅ(´・ω・`)
その代わり前は通行止めで使えなかった鈴鹿スカイラインも、今は大雨でも降らない限りいつでも走れる。
ブースト掛けっぱなの高速の最高速アタックと比べたら、ガソリンは減らないし、FRの醍醐味が味わえる(´∀`*)ウフフ
近く『峠』があってよかった☆

FD復活

2006年4月19日 FD3S
ようやくFD復活
色々と世話の焼けるFDちゃんだな┐(´д`)┌
でもその世話が以外に心地がいい、、

今回クラッチ関係一式オーバーホールされて、急に乗り心地が変わってしまった。
以前とクラッチの繋ぐタイミングが変わったからエンストしまくり(;・∀・)

今日はいつもの高速巡回コースを使って試運転してみる、、
何故か以前すべりぎみだったときの最高速に今回たどりつけなかった。
要は以前の最高速に至る前にレブってしまう、、

踏み込みが甘かったのかな?
取り合えずもう少し走り込んでみるか、、

昨日の続き

2006年4月16日 FD3S
今日は秘密で、、

走り屋

2006年4月15日 FD3S
今日は連れの車(インプワゴン)で鈴鹿スカイラインを走る。
本当は自分の車で走るつもりだったのに(´Д⊂グスン

まっ成ってしまったものは仕方が無いので、
今日は連れの車のナビシートでジックリコースの検証。

ナビシートでコースを見るのは初めてだったので、まだ気づいていない事が沢山あるかもしれない、、

”人間万事塞翁が馬”
人間の禍福は変転し定まりないもの、今回はこれで良かったのかな(´∀` )

走っていると彼方此方からスキール音が聞こえ始めてくる、、
復路を走っていたら駐車場に走り屋らしい車が集まっていた、、

明日続く、、

FDがおかしい

2006年4月14日 FD3S
今日は確実にFDの異変を感じた。
たまにクラッチの繋がりが良くない時がある。
なんていうかエンジンが空回りする様な感じかなぁ〜
低速回転では問題無いが中高回転辺りからエンジンが空回りする様な感じがした。
メカにはてんで疎いワチは、このFDの状態をマッタク把握出来ていなく、こともあろうかそのまま高速道路に乗ってしまう、、
明日は休みだし、折角なので仲間とドライブでもしようと思ったのよノ(´д`*)
その待ち合わせ場所までの道中、高速走行の為症状が悪化し、最終的に自走不可能な状態に、、(;つД`)

鈴鹿スカイライン

2006年4月12日 FD3S
最近、鈴鹿スカイラインが開通になってマメに通っている。
そろそろワチのFDを峠デビューさせたいし、少しずつ慣らすか、、
ここんとこは普通に走ってまずはコースの下見。スピード上げるのはもうちょっと先かな、、

改造計画

2006年4月10日 FD3S
今日からFD改造計画を練る、、

まずは前から気になっていたフロントのアンダースカートをどうにかしたい。
っていうのも元々は黒だったモノを前持ち主がどうも車体色と合わせて赤にしたっぽいんだが、、
そのせいで真ん中の繋ぎ目が黒なら目立たなかったモノが赤になったせいで目立つやんか!(・A ・)
ワシが見るとそれがどうしてもすきっ歯に見えてかっこわるいのよ(´Д⊂グスン

という訳でまずはショップと相談してみることにする、、

○○○キロ

2006年4月8日 FD3S
今日は湾岸ドライブ。
いつも通りお馬鹿な最高速アタックにトライ(・∀・)

今日は初めて日中に湾岸を走る。
見通しが聞くのでやっぱ走りやすい。
お蔭様で○○○キロオーバーを記録出来た。

やっぱドライブって楽しいなぁ〜。

FD初事故

2006年3月31日 FD3S
今日で今月も終りか、、
ヤッパリこういう節目の時にハッと気付く。
今年やろうと思っている事キッチリ押さえとこっと、特にFD関係(´∀`*)

実は先日の28日に駐車場に止めていたワチのFDにガッチャンした人がいて現在修理中、、
右フロントバンパーとフェンダー当たりが凹んで、走るとタイヤがたまにフェンダーが当たる様な状態。
今はいつもの整備工場に出して社用車を借りて通勤している。

なんかこの待っている時の気分って幸せかも、、(´∀`*)

高速ライフ

2006年3月23日 FD3S
最近、愛車のFDに乗って湾岸道かっ飛ばす事がマイブーム。

前は湾岸道路渡ってすぐ降りていたけど、今ではそのまま東海環状道に入って、更に中央道通り越して東海北陸道へ、そこから南に下って名神に乗り、東名を通って湾岸道に戻ってくるというコースを取っている。

要はこの方法を使えば一区間の料金で沢山走れるっていう訳よ(・∀・)
しかしその分ガソリン代は掛かりそうやけど(;´Д`)

湾岸にて

2006年3月17日 FD3S
今日は湾岸でシフトダウンの練習

まずはブリッピングでエンジンの回転数を憶える事からスタート。
とりあえずアクセルを煽りながらタコメーター見つつシフトダウンを試みる、、
イマイチわからないである(;・∀・)

でもクラッチがスッと入った時感覚だけは何となく分かる気がする、、
反復練習してみるか

湾岸MIDNIGHT (1) ISBN:4063233723 単行本 楠 みちはる 講談社 1993/01 ¥509

運転3箇条

2006年3月16日 FD3S
FDのホームグラウンドとなりつつある湾岸道路
全ての事を忘れてドラテクに没頭している日々

やっぱ250馬力を超えるFDの能力は半端じゃない
初めは歓喜の声をあげていたが、最近は少し余裕が出てきて色々考える様になってきた
一歩間違えると大変な事態になるという事を、、

度が過ぎた行動に陥らない為に、
取り合えず思いついたなりに運転3箇条を決めた

1、公道は皆の道、自己中に決して走らない事、
2、ハンドルを持った時は、安全運転の意識も持つ事、
3、事を起こす時は、事故を起こした時を考える事、

FDと戯れ

2006年3月13日 FD3S
私のEBと化したFDタンノ(´д`*)
困った時や悩みがある時はいつも気持ちを落ち着かせてくれるイイ車ッス(TдT)
そんな事もあって昨日ターボ計とリミッター○○○を装着してあげた。

会社帰りに即行湾岸へ・・・
まずグゥーンっと踏み込んでブースト圧をチェックしてみる、、
なかなかイイ感じ♪
今まで感覚でしか分からなかったパワーの出かたが、
視認出来るようになった事はかなり大きいわ〜(≧∇≦)b

今度は更に踏み込む、、
○○○でリミッターに○○○はずが、○○○○振り切ってのびるのびる〜⊂⌒~⊃。Д。)⊃
これは癖になりそう〜☆

※EBについて知りたかったらこちら→http://sinri.net/index.htm

RE雨宮コラムメーターパネル取付
永井電子スピードミニター取付
工賃共で50000円弱

FDドライブ

2006年2月28日 FD3S
今日で2月も終り明日から3月、、
時の流れを感じてしまう月末、、
自然と過去にあった事を振り返ってしまう、、

こんな日は大抵頭の中が色んな出来事でグチャグチャになる。
そういう時はFDで走り回る。
なんか車に乗っている時が一番落ち着く。
ある意味車内は書斎代わりかな〜(´∀`*)
とにかく一人になって余計な事考えたくない時は車に乗る。
運転や車の調子の事に集中しているとなんだか気持ちが落ち着いてくる。

でもガソリン代が痛い(;´Д⊂)

1 2