半日出勤

2006年5月2日 お仕事
今日の仕事は午前中まで♪
こんな日の朝は起きた時の憂鬱感が殆ど無くてとっても気持ちがイイ(*´д`*)ハァハァ
昔学校通っていた時もなんか嬉しかったもんな〜。
きっと午前中で帰れるって事が確定している事が大きいんだろうな。

マジギレ

2006年4月6日 お仕事
結局昨日抑えていたモノが一気に出てしまった。
今日は自粛、、

半ギレ

2006年4月5日 お仕事
内容はヒミツにしときます、、
たまにはこういう日もあります、、

ぐったりんこ

2006年3月8日 お仕事
最近家に帰るとグッタリンコ(;´Д`)
疲れんてんのかな、、

洗濯物そのままにしてあるので着る服が無くプチピンチ(;・∀・)
出勤途中で買って靴下やパンツを会社で着替えるワチσ(゜∀゜;っていたい?

会社の飲み会

2006年2月17日 お仕事
とある社員さんが転勤という事で今回はその送別会。
皆に慕われていたせいか自然と人が集まった、、

やっぱこういう時にその人の人望が明らかになるんかな?

幹事をすると良く分かる。
今回は実に手際よく事が収まった。
人集つめといい、お金集めといい、飲み会のシマリ方といい、全てがいい感じで終わって幹事としてはすんごく助かったわん(TдT)

飲み会の良し悪しはその時の主役の人望によりけりだなと今回つくづく感じた、、

いい人には自然と人が集まるだ〜よ( ;∀;)

失敗

2006年2月15日 お仕事
上司に怒られる、、
というより裏切られた事が寂しかったのかもしれない、、
少なくとも今までの信頼関係に傷がついた(;´Д⊂)

ある報告を同僚達には伝えていたのだが、
直属の上司にはその事を伝えなかったのが問題

直属の上司となると変に意識しちゃって言いたい事が言いにくくなる。いい訳だけど、、
例えば同僚ならスマソъ( ゜ー^)っで済んじゃうけど
上司だとやっぱ軽いノリで伝える事が出来ない。
(どの場面であっても軽いノリは良くないが、、)
そして報告が遅れる、、

典型的醜態パターンだな(´・ω・`)ガッカリ・・・
一昨日といい、今日といい、、ちょっと気が緩みすぎの自分に喝!

超忙しい週末

2005年10月1日 お仕事
今週末は仕事がテンコ盛り
出来れば適度に仕事させてほしいものだ(;´Д`)
無い時はからっきし無い癖に、ある時はトコトン出てくる。
今日は遅くまで残業して、そのまま深夜のバイト
今日の残業だけでは足りないので、明日は休日出勤の予定
仕事三昧だなこりゃ。・゜・(ノ∀`)・゜・。
取り合えず今週は気張って来週の3連休でシッカリ休むか、、

クラッシュ

2005年9月28日 お仕事
PSソフト『クラッシュバンディクー』の
バンディクーは狐じゃないの?( ・Д・)

今日は色々あって超ネガティブ
社用車で見事にクラァァァ〜シュしたの(´・ω・`)
これは明らかに私の運転ミス
「雨の日は滑りやすい」事は分かっているはずなのに、
30km以上オーバースピードして、案の定滑ってしまった_| ̄|○
一度滑り始めるとなかなか止まらない
行き先は当然ガードレール
そして激突(´;ω;`)ぅぅ〜

なんだか反省モード

※画像の商品
『クラッシュ・バンディクー4さくれつ!魔神パワー―テクニック&ひみつがわかるブック』
ISBN:4087791564 単行本 Vジャンプ編集部 集英社 2002/03 ¥1,000

今日はトバル

2005年8月3日 お仕事
会社で切れてしまった _| ̄|○illi
ブチ切れのマジ切れ
最悪だ、、
しかも相手は上司でやんす;y=ー(゜д゜)・∵. ターン
~~~-y( -д-)=3 ふえ〜
ため息が止まらない
今日は定時で帰宅
アフター5が出来たのでギャオでアニメ鑑賞
そして観終わった後の現実感で更にヘコむ
今日は深追いし過ぎた
ここんとこ反省モードだな〜(*_ _)ノ

※画像の詳細
ゲーム・ミュージック CD ソニーミュージックエンタテインメント 1996/08/21 ¥2,039TOBAL No.1

土曜日の夜

2005年7月29日 お仕事
※画像の商品レビューではありません

今日は徹夜で仕事。
と言っても昼の仕事と夜のバイト合わして計16時間の労働。同じ仕事で16時間は死ぬけど、何故か仕事を変えると出来てしまう。

私は基本的に人間は同じ処に長い時間留まる事でストレスを感じる性質があると思っている。だからたまには舞台を変える事は悪くない。しかし物理的に”寝ていない”という現実からは逃れられない為、流石に疲れた。(実際最後の方寝てたし、、)

今回何故こんな仕事を引き受けたのかというと、仕事仲間からどうしても人が足りないので手伝ってほしいとお願いされた為。誰でも頼りにされる事はとても嬉しい。だからつい無理があっても断らない。だから今までは週1回だったのを最近週2回バイトに変えてしまった。

でもどちらにしても仕事は仕事、気を抜く訳にはいかない。(仕事中寝るなんて明らかにヤバイ、、)少し抑えた方がいいかもしれない。体あっての物種、倒れたら元も子もない。今日は調子に乗っている自分に少し反省モード・・・
※画像のレビューではありません

この週末はハードスケジュール
金曜日の早朝コンビニ、そのまま会社に行って、その後深夜のバイト
だから寝れる時に寝とかないとかなりヤバイ
と言う事で今日の日記は (つ∀-)オヤスミー
書くのは明後日かな・・・
実を言うと今週土曜出勤あるの忘れてバイト入れちゃった事が原因なんだけどね(;´Д`)あぶねぇあぶねぇ

かれこれ半年くらいメインの仕事とバイトで生活してきた
実際やっぱエライけど、結構気に入っている
エンドレスなメインの仕事と比べて、コンビニのバイトはその日のノルマが決められているので適度な緊張感と達成感を味わう事が出来る。気分はリフレッシュするし、お金は貰えるw
まさに一挙両得(゜Д゜ )ウマー

もはやバイトは趣味かも(;・∀・)

仕事

2005年7月6日 お仕事
人は仕事に何を求めているのか?
ただ給料を貰えたらいいというモノではないと思う。

仕事で本当に求めている事は「終えたという充実感」
だから仕事が「滞っている感覚」に陥ると、非常に気持ちが悪い。

人には得意、不得意がある。
だから組織で動いている。
不得意な部分を別の得意な人間がサポートしながら、完璧を目指す。

出来ない事は甘えていいと思う。
その代わり自分に出来る事は全力で取り組む。

担当とか、部署とか、関係ない気付いた人がやる。
そこにこだわると、出来る事に気付いてもやらなくなるから、

自分の出来る事を一生懸命やっていれば誰も何も言わない。
例えば、分からない事に苦しんで「誰にも迷惑を掛けない様に」と一人で頑張ろうとする事は間違い。
一見頑張っている様に見えるけど、実際は仕事が回っていない。
すると周りの人は手伝わせてほしいという気持ちに侵される。

やっぱりお金ではなく、まず仕事が動く充実感を求めている

定時帰宅

2005年6月23日 お仕事
久しぶりに定時帰宅
今日は残業について思う事を書こうと思う。

仕事があれば残業必要かもしれないが、
急を要していない仕事なら残業する必要はない。
特に事情もないのに残業してしまえば、
給料泥棒と思われても仕方がない。

しかし業種よっては、仕事の完了が分かりにくいモノもある
他人から見たら明らかに終わったような仕事でも、
仕事をやっている本人からしたらまだ終わっていないとか、
見る人によって違う場合がある。

そんな時はどうしたらいいのか。
私は2つのポイントが重要だと思っている。

・相手から見た視点で物事を考えているか
・突っ込まれる事を恐れていないか

周りからみた考えで行動できれば、
自然と今帰るべきか残業すべきかは分かるはず、
また分からない若しくは間違えて帰ろうとした場合は、
当然突っ込まれる訳だが、
それを恐れていてはいつまでも分からないまま、
失敗を恐れてはいけない。

要は自分なりによく考えて帰ろうと思ったなら帰ればいい、
誰かが帰ってほしくないと思ったら呼び止めるって事
定時があるのだから本来その時間に帰るのが当たり前のはずなんだけどねぇ〜
「役所じゃないんだからo(`ω´*)o」とか言う人いるけど、そういう問題じゃねぇよ(#゜Д゜)

遅くまで仕事をすれば、その分自分の時間が無くなる。
自分の時間が無くなれば、ストレスが溜まる。
ストレスが溜まれば、仕事の能率が悪くなる。
仕事の能率が悪くなれば、遅くまで仕事をする。
駄目だこりゃ(;´Д⊂)

就業時間内で自分の精一杯の能力を出し切る
それでいじゃねぇ〜( ・ω・)ノ

とか思ったり・・・

ムカつく一日

2005年6月7日 お仕事
今日は一日中EBちゃんと一緒だった

納得いかない出来事のオンパレードで、気持ちがなかなか完了しない自分(# ゜Д゜) ムッキー
そんな自分を必死で説得をする彼女の努力も虚しく、この気持ち明日に引きずりそうだわ(;´Д⊂)アチャー
要は『人生〜楽ありゃ苦ぅ〜もあるさ〜♪』
って事だな(;´Д`)

「迂を直とし、患を利とする」
この言葉の意味もういちど深く思い直そっとw

※EBについて知りたかったらここ→http://sinri.net/index.htm
「未来は予測すものではない、選び取るものである」
ヨアン・ノルゴー

内容は秘密っす
今日は昨日準備していたイベントの日
気合い入れて頑張った割には、成果はイマイチ(´・ω・`)ショボーン
でも段取りとかは結構勉強できたので次回は成果が上がるかな(´∀`*)ウフフ

皆はどう思っていたか分からないけど、
今回のイベントには実は隠れた目的があったんじゃないかなぁ〜っと思っている。
それは、

『会社の社員全員の求心力を∩゜∀゜∩ageる』

みんなで何かをやり遂げる。
結果はどうであれ、一つの事をみんなで汗流してする事で、皆に覇気生まれるって訳(´∀`*)ウフフ

さてこの成果はあったかな(・∀・)
久しぶりに今日は残業。
土曜日に支店全員である行事がある為その打ち合わせ

こいう時ってなんだか学校の文化祭を思い出す。
何かこんな残業は楽しいな(´∀`*)ウフフ
皆で試行錯誤して打ち合わせしたり、行事用の資料を作成したり
大変だけど何か疲れを感じない(・∀・)

一人でポツンっと仕事やってるのはマジ(;´ρ`) グッタリ
だけど仕事のやり方や気分でこうも違うモンなんだな
( >Д<;)オモーな話だから
今回は秘密で・・・

1 2