※ネタバレ

湾岸を走る機会が増えて、たまに刈谷のハイウェイオアシスに寄る。
ココでまず誰もが気になると思われるスポットはデラックストイレかと思われるが、、
取り合えずハッキリいいます。

別に普通やん( ; ゜Д゜)

って感じ。
”デラックス”という言葉に期待して入ってしまうとショックが大きいかも、、
私的にはワザワザ刈谷までトイレ我慢して入るほどの代物ではないわ。
但しこれは男子トイレの話であって女子トイレは(´ー`)チラネーヨ
今日はドライブコースの途中にある刈谷のハイウェイオアシスに寄る。

取り合えず一際目立つ観覧車があるのだが、
何だか名古屋って観覧車多すぎじゃない?┐(´∀`)┌
サンシャイン栄とか、シートレインランドとか、、

確かに観覧車って見た時のインパクトは凄いから宣伝になるかもしれないけど、
こうもあっちこっちあると何だかバカの一つ憶えみたいで印象悪くなる様な気がするのは私だけだろうか、、
(バカとか言ってゴメンナサイ)

ま今回の目的は観覧車ではなくえびせんの里だったので、乗るのは次回に回す事にする。
他にも魅力的な施設(温泉とか、デラックストイレとか)はあったけどこっちも今度の楽しみに取っておこう。

えびせんの里で以下を購入
たまねぎ味 525円
わさび味 525円

ドライブ

2005年12月30日 旅行
今日は九州『小倉』までドライブ〜

最終目的地は『博多』の予定だけど長い道中サービスエリア寄ったりして遊びながらにしないと勿体無い気がした(なんせ片道15000円だし)ので、のんびり進むことにした。

まず名阪国道で忍者の里『伊賀』、大仏の『奈良』を通って今度は『大阪』、通天閣の望みながら通過して『神戸』へ、この辺で中国道と山陽道に分かれるので海側の山陽道に入る、赤穂浪士の『赤穂』、岡山では桃太郎の『吉備』、しまなみ街道、ラーメンの『尾道』、秋の宮島、義経の壇ノ浦、関門橋、、

てな感じですべてのサービスエリアに名産特産があるから素通りするのは勿体無いでしょ♪しかし同じ様にみんなが入ってくるからサービスエリアは人でぐちゃんこ(´Д⊂グスン。サービスエリアの建物なんて大して広くないから中はおしくら饅頭状態。まぁ寒い時期だし丁度いいかと開き直りで、、(;・∀・)

取り合えず肉まんは旨かった、、(それだけかよ!)
今回の旅行の移動手段に”車”を選んだのにはコレの影響が大きいだろうな。もっと車の運転が上手になりたいからちょっと遠いけど無理してワザワザ車。私的には旅行の行き先よりむしろこっちの運転の方ががメインかもしれない。ナイショだけど、、

でも年末年始だしスピード出さないほうがいいだろうなぁ〜。警察張っているかもしれないし、もし捕まったら旅行気分台無しだし。そういう問題じゃないか(;・∀・)

ナビで概算走行距離、時間、料金を調べてみる。四日市市から九州小倉まで約700km、到着予想時間8時間、料金15000円以上。なんか三拍子揃ってんなぁ〜(;・∀・)

あ〜 なんか行く前からめげてきたわ、、

頭文字(イニシャル)D (32)
ISBN:406361381X コミック しげの 秀一 講談社 2005/11/22 ¥540

温泉♪

2005年12月9日 旅行
今日は仕事だったけど、現場の近くに温泉があったので、
昼休み使ってひとっぷろ浴びちゃった(ノ´∀`*)
もともと温泉好きな私、、

登山家J・マロリーは言いました。
「何故山に登るのか?」これに対して「そこに山があるからだ!」
温泉家(?)hiroroは言いました。
「何故ひとっぷろ浴びるのか?」これに対して「そこに温泉が沸くからだ」

なんっちって(゜∀゜)

・・・でその温泉とは三重県にある”榊原温泉”というところ。
現地には温泉保養館『湯の瀬』という温泉だけが充実している建物があるのでそこにてカッポーン♪
入館料は大人700円、子供300円(12歳未満)、老人400円(65歳以上)
タオルは無いので持参した方がいいかも、、

お湯はヌルヌル(*´д`*)ハァハァ
なんか体によさそうな感じ。
正式な効能があるんだろうけど取り合えずここでは割愛、、

やっぱ温泉と言えば露天風呂やろ!って事で外に出たら、
イイモン発見(☆∀☆)

顔だけ出して下半身だけサウナするそうな設備があったんだけどこれにはハマッた(・∀・)!!
普通のサウナって長時間入りたいけど逆上せて辛くなることない?
でもこの設備だと顔出せるから多少長時間でも耐えられる。
しか〜も今の時期だと冷たい風が顔に当たって結構気持ちいいのだぁ〜(*´д`*)ハァハァ

いやぁ温泉ってホントいいモンですな(水野晴郎風)

『王立温泉ルリルラ ボーカル曲集』
ラジオ・サントラ フィルハモニカ(榎本温子) クロム(かかずゆみ) イズルハ(折笠富美子) CD サイトロン・デジタルコンテンツ 2004/01/21 ¥2,520nameless songs(フィルハモニカ:榎本温子,クロム:かかずゆみ,イズルハ:折笠富美子)
二人ぼっちの奇跡~mind soldier(クロム:かかずゆみ)
青空のマリンバ(フィルハモニカ:榎本温子)
歌えないうた(イズルハ:折笠富美子)
王立温泉ルリルラCD!ボーナストラック!(トーク)

”ワーキングホリデー”とは
簡単に言えば、外国で働きながら長期間滞在する旅行のこと

外国で長期滞在・・・(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

私の国外へ出た経験はサイパンに二泊で行っただけ(´・ω・`)ショボーン
やっぱ二泊程度では「行ったなぁ〜」と感じるくらいで大した代物ではない(;´Д⊂)アチャー
どうせ行くなら日本以外の国の文化を体で感じ取り、心から篤く語れるくらい滞在してみたい。
自分を鏡に映して見るが如く、日本という国を外から見る事で、その姿を知る事が出来る。
そこから得られる知識は将来必ず役に立つと思える。

一度しかない人生、出来る時にやらないと勿体無い

と言う訳で色々勉強中〜♪
今日は役場でちょっと一息( ´ー`)フゥー

出来るかよ(#゜Д゜)!!
と思われる人がいるかもしれませんが出来るんです、ココは!

なんとこの役場には温泉があるのです?( ̄□ ̄;)ナント!!
セントレアは銭湯だかこっちは温泉だからね〜レベルが違います。成分が違います!体にいいっす(≧∇≦)b
役場の中の温泉だからって昨年問題になった白○温泉みたいな事はありませんよ!正真正銘の温泉っすからね・・・(;・∀・)

その名も芸濃温泉”ふれあいの湯”
役場っぽいネーミングではありますが┐(´∀`)┌

わざわざ来る事はないであろう町(原住民の人ゴメンナサイ(;・∀・)
近くを通った時は寄ってみるといいかも
なんてったって去年9月に出来たばかりで中はかなり綺麗(´∀`*)ウフフ
しかしセマイですが・・・_| ̄|○

あと設備もあまり整っていないので入浴セットは持参したほうがいいかも(;´Д`)
まっ町役場の一角で運営している施設だから仕方ないっす(;´Д⊂)
でも人が少ないからゆっくり入れるかもよ(´∀`*)ウフフ

私は仕事の昼休み中入っちゃった(・∀・)

お問合せ先      
三重県芸濃町
総合庁舎福祉センター
電話 059-266-2521
http://www.town.geino.mie.jp/index.htm

<今日のカップ麺>
日清すき焼き屋”甘辛しょうゆ味”

春のドライブ

2005年4月18日 旅行
このところ気候がよくなり過ごしやすい日が続く。
お陰で思わず寝過ごすところだった(;・∀・)

桜の花は散って、段々葉桜に変わろうとしている。
いつ観ても勿体無いと思うのは私だけ?σ(゜∀゜

今日は仕事で伊勢まで車をかっ飛ばした。
こんな天気の日はなんであれ外に出るに限る。
窓のハンドルを少し回して隙間を開けると心地よい風が入ってくる。(*´д`*)ハァハァ

しかし今時ハンドル回して空ける車なんてビンボーな会社や(;´Д⊂)
しかもETCが付いていないから、料金所通る度にグルグル回して腕コルわ!(#゜Д゜)
極めつけにオートマじゃなくてマニュアルときた!

グルグルグルグル・・・ガチャコンガチャコン・・・「通行券をお取りください」←アナウンス・・・ガチャコンガチャコン・・・グルグルグルグル・・・えら_| ̄|○
なんか料金所だけは大忙しヽ(゜д゜)ノ
そんな私の横を鬼の様にスーっと通り抜けるETC車(# ゜Д゜) ムッキー

このままでは春の陽気が”妖気”になってしまうわ(・∀・)
なんてつまらない事考えていられる様な平和な一日でした。

仕事帰りに寄った王将の特別メニュー
「角煮入りラーメン」と「ギョーザ」と「ご飯」で894円
お得??(゜∀゜)

花見

2005年4月9日 旅行
今日は花見に出かける。
出来れば遠出して五条川とか円山公園に行ってみかたったが、何処行っても桜は桜だからな。
ということで今回は近場の海蔵川へ。

雲ひとつない快晴と言えるような天気でもう最高〜(≧∇≦)b
しかし肝心の桜は五部咲き〜七部咲きといったところ、満開とは言えない・・・(;´Д⊂)アチャー
明日から雨みたいだし満開拝めずに散ってしまいそうだな。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン

でも人の賑わいは凄かった。
並木道には露店が並び人が集まっている。
堤防の下は広い公園になっているので茣蓙を広げてバーベキューや宴会などで楽しんでる。(・∀・)イイネ!!

いつ見ても桜の色は見ていて気持ちがいい。
よく見ると女性の顔のようにも見える。女性らしさは人を和ます本質を持っているのかもしれない。
それにしても白とピンクのコンストラストが実に萌える(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
なにやってんだか・・・_| ̄|○

桜と言えば良寛和尚の『散る桜 残る桜も 散る桜』
傍では人の賑わいを感じる中、桜からはどこか哀愁を漂わしている。
気付いたら桜の花をジッと見ていた。

<海蔵川桜祭り>
場所:三重県四日市市
夜桜:有(祭り中のみかも)
駐車場:まあまあ有
露店:有
混雑度:少(多分地元民しか来てない)

今度時間があったら鵜の森の桜も見に行こうっと

<今日のカップ麺>
日清カップヌードル”カレー”
今日はいい天気。

外に出て何かしたいと思うようないい天気。なんせ先週は雪降ったり雨降ったりとやたら天気が悪かったから、この日曜日の快晴が尚の事気持ちがいい。

さて、もうすぐ桜の咲く時期が差し迫ってきました(*´∀`)アハハン♪ 毎年桜の開花は欠かさず気にしているのに、いざ行こうとした時には散り果てている事が多いにょ(´・ω・`)ショボーン

そんな事で今年こそは満開を拝みたいと思い狙っていこうと思う。桜前線の情報が出ているサイトをウロウロしてチェック。私の住んでいるあたりは3月31日の開花予想。週末満開になればいいが(;´Д`)

ホント桜って咲きはじめたらあっという間だからね。何部咲きとはよく言うけど(某テレビ番組とかね)この何部咲きカウントが始ったら瞬く間に満開そして散る。この桜の潔よさ見習わなあかんな。

出来れば花見を口実に酒飲み大会やっている連中が居ないような隠れ家的スポットがいいな。しかし会社のスケジュールよく見たら来週休みは日曜日だけかよ_| ̄|○オワッタ…

三重県亀山市

2005年1月11日 旅行
新「亀山市」誕生☆
となりの関町と合併してデカくなりましたヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ

亀山と言えば、、
シャープの工場が出来た事かな

これは町の活性化の為の一大プロジェクト
ロウソクの町に続き今度は液晶の町を目指す亀山市

地域活性化の為とは言え、
三重県から90億、亀山市から45億の補助金を出すとは(
う〜ん^^;

要は液晶に将来があるかどうかだが、
すでに次世代ディスプレイ有機ELは商品化されつつある
液晶の灯火は消えつつあるのでは・・・

私は今回の誘致劇は少し見切り発車だったように感じる
いっそのこと豊田市のようにシャープ市にでもしたらどう?(・∀・)